top of page

PROGRAM

「ちっちゃな街の学び舎」

IMG_0107-1024x683.jpg

11月22日(金)17:00~

タイトル: 番外編「笑いの森」

BeFMパーソナリティ・平野賢志先生が、木と笑いについてお話しします。

 

 

 

11月24日(日)

13:00~ 1時間目

タイトル:「縄文の笑い」

小久保拓也先生(是川縄文館)と、縄文について楽しく学びましょう。

 

 

 

14:00~ 2時間目

タイトル:「笑う宇宙」

丹羽隆裕先生(八戸工業高等専門学校)と、天文について楽しく学びましょう。

 

 

 

15:00~ 3時間目

タイトル:「縄文に南部弁はあったのか」

十日市秀悦先生(タレント)と、縄文と南部弁について楽しく学びましょう。

 

「福士正一の笑舞」

11月22日(金)13:00~

2階シアター2にて

舞踏家・福士正一さんが神様を笑わせる奉納舞「笑舞」を披露します。

 

「ちびっこアートひろば」

IMG_0382-1024x683.jpg
MG_0115-1024x683.jpg

ちびっこアートひろば ~ダンボールペインティング~

2階ギャラリー2
 

ダンボールルームでペインティング! 絵の具がついてもいい服で集まれ~!

 

「八庵」

urushi-1-1024x724.jpg
DSC_2216-1024x768.jpg

ぼたん菓子びつ・浄法寺うるしもの展

~泉山恵一コレクション~

内容: 岩手県二戸地域の浄法寺漆器を、説明を聞きながら間近で見るチャンス! 普段使いされていた浄法寺漆器とその他地域の漆器との違いを、コレクターの泉山さんが解説します。

 

「匠の仕事場」

62757a637e474f287e7d405eba62e166-1024x76
6cd46496f017d0ceceb9884f4ce91ff5-1024x68

匠の仕事場

3階ギャラリー3

内容: 南部地方に息づいてきた匠の手仕事に触れてみましょう。 今年は「五戸バオリ」と「南部花形組子」の制作を、間近で見ることができますよ。

 

五戸バオリとは・・・

五戸バオリは、江戸時代末期に考案された編み笠の一種で、軽く丈夫なことから農作業などに利用されていました。

 

南部花形組子とは・・・

南部花形組子は、飛鳥時代から建築物の装飾として受け継がれている組子の一種で、釘を使わずに美しい幾何学模様を描く木工品です。

「和のスタジオ 八戸の伝統工芸体験」

beea281c11083990ac7ecb52a5aca7db-1024x68
0e94b6a5a828de87cb581e994ac1756c-1024x68

青森県南部地方に伝わる伝統工芸・南部裂織と南部菱刺し。 作品販売のほか、匠の技をちょこっと体験できるワークショップもご用意してお待ちしています。

 

実施: 八戸南部裂織工芸 南部裂織工房「澄」・南部菱刺し西野刺っ娘の会

・南部裂織 コースター作り(500円/1時間程度)

・南部菱刺し  コースター作り(500円/1時間程度)

・くるみボタンづくり(500円/1時間程度)

「ビストロ プルトワ×ボワラ」

プルトワとボワラが3日間限定のメニューを販売します。

 

日時: 11月22日(金)17:00~

晩酌セット/1500円-

内容: おつまみ盛りと、ソムリエール厳選ドリンクのセットを数量限定で販売!

 

日時: 11月23日(土)・24日(日)10:30~11:00

お米の食べ比べイベント

内容: 来年1月に発売される、八戸産のお米の食べ比べをしてみよう!

定員: 20名(4歳~小学生)

料金:無料

協力 ライケット

 

「はっち市役場」

11月22日は「いい夫婦の日」。

はっち市役場では、ご夫婦でいらした先着100組に「いい夫婦証明書」を、さらに先着22組にはオリジナル枕カバーをプレゼント! また、はっち市オリジナルグッズも販売します。

 

「こどもはっち/こども商店街」

今年はアイス屋さんとたこやき屋さんが開店。

そのほか魚釣りや工作コーナーも。

 

「ハイスクール屋台」

八戸近隣高校の物産屋台が登場!

11月22日(金)12:00~18:00 名久井農業高校

11月23日(土・祝) 名久井農業高校

11月24日(日)八戸水産高校

 

「託児室」

小さなお子さまのいるパパ・ママも楽しめます。

 

11月22日(金)12:00~18:00(受付17:00まで)

11月23日(土・祝)10:00~17:00(受付16:00まで)

11月24日(日)10:00~17:00(受付16:00まで)

1時間1人200円※先着順・当日受付 /利用時間は最大2時間まで

 

「YAMのクロスボーダー・サンバ」

IMG_0054-1-1024x683.jpg

クロスボーダー・サンバがはっち市にやってくる!

ちっちゃな街を練り歩き、はっち市を盛り上げます。

館内のどこかで会えるかも!

 

「ちびっこダンス」

IMG_0041-1024x683.jpg

11月22日(金)12:00のオープン約5分前には、こどもはっちの「ちびっこダンス」に参加している子どもたちで結成した「ぴよぴよサンダーズ」が今年も登場!

 

「はっち市放送局」

コミュニティラジオBeFMとはっち市がちっちゃな街の放送局を開局。

22日は「びびすた」を生放送し、23日・24日は「はっち市特番」を放送します。

 

「薪ストーブと冬の外カフェ」

4c079c44cf8ad7a6312abfdf8f6b5f07-1024x65

八戸の冬を楽しもう!大好評の外カフェ、今年もオープン!

新メニューもお楽しみに!!!

 

bottom of page